がんばらない母のひとりごと

5歳と3歳の母31歳が、理想の生活を考え追い求める。人生おいしく!がんばれない時もあるから休み休みいこう。

息子が保育園行きたがるようになった理由

日々子どもの一挙一動に混乱しているだいべんです。

 

先週まで3歳の息子が保育園に行きたくないと言うことに悩んでいました。

しかし、今週になって急に保育園に行きたがるようになったのです!びっくり!

今回は息子が保育園に行きたがるようになった理由と思われる点についてまとめます。

 

先週まで息子が保育園を嫌がっていた様子はこちらをご覧ください。

daiben.hatenablog.com

 

 先週、息子は保育園が楽しくないと、色んな理由を挙げて話してくれました。

私も時間をじっくりとって息子に話を聞いたのは初めてでした。

 

その日のうちに保育園の園長先生に相談したところ、園長先生は

・先生から息子への励ましの声かけを意識して増やすこと

・お昼寝が眠たくなくて嫌なら無理に寝なくていいよと伝えること

 ・息子が辛そうな時にはクラスのみんなと別行動にすること

などを提案してくださいました。それで様子をみてもらって、また気になることがあれば相談してくださいと言われました。

 

そして今週始め、いつも通り行きたくないと泣きながら息子は登園しました。

その日私は、他の保育園や幼稚園に転園も視野に入れる必要があるのか、どんな選択肢があるのかといったことを考えて悩みました。

しかし保育園から帰ってきた息子は超ご機嫌で、「せんせいがスプラトゥーンみせてくれたよ!」と言うのです。さらに「らきゅーしたよ!」と訳のわからないことも言います。とりあえず私は「ラッキューラッキュー」と真似して言いました。その日保育園で何があったのか謎のまま寝ました。

 

次の日、息子は朝食時いつものように「きょうはほいくえんにいくひ?」と聞いてきました。また行きたくないって言われるのかなーと思いながら「今日は行く日だよ」と答えると、にこにこしながら「きょうはなにするのかなあ?」と言うのです。びっくり!

 

私が保育園の連絡帳を書いて支度している時には、「はやくほいくえんいこうよー」と言うのです。あの昨日まで数ヶ月間「ほいくえんいきたくない」と悲しそうにしていた息子がまるでウソのような代わりぶりです・・・

 

そして催促されいつもより早めに保育園に送っていきました。保育園の駐車場で車から降りる時も自分から降りました。いつもなら全く降りる気がなく私が励ましながらハグしたりして降ろしていたのですが。

 

担任の先生に挨拶をして、「昨日の保育園での1日が楽しかったようで、今日は保育園に行きたがっていました。昨日なにがあったのでしょうか?先生とスプラトゥーン見たとか言っていたのですが・・・」と言うと先生は安心して笑いながら昨日の出来事を話してくれました。

 

・息子は朝泣きながら登園し、先生に話しかけられても無言でうつむいていた。

・少しして息子がいつものようにスプラトゥーン2の話をする

→ここまではいつもと同じ

 

・この日先生はスプラトゥーン2はよく知らないからと、先生のスマホスプラトゥーン2を検索し画像を一緒に見ながら話を聞いてくれた。

→息子の機嫌が一気に良くなった!

 

・お昼寝の時先生が息子に、「眠たくなかったら寝なくていいからお布団で横になってね」と伝えた。息子は1時間後くらいに寝た。

 

・先生が「あとでラキューの時間あるからね」と息子に伝えた。ラキューは息子が好きなパズルブロックらしい。私は知りませんでした。

ラキュー (LaQ) ベーシック401(Basic 401)

ラキュー (LaQ) ベーシック401(Basic 401)

 

 ・帰宅前の遊び時間にラキューで遊んだ。

 

昨日はそんな流れで過ごしたと先生が教えてくれました。

 

先生の話を聞いて気づいた息子の変化の理由

 

①先生がスプラ2の画像を、一緒に見ながら息子の話を聞いてくれたことが息子にとってとても嬉しかったのではないか。

 

息子は家で毎日ゲーム実況動画を見たり、スプラトゥーン2のゲームをして遊んでいます。息子にとってゲームは精神安定剤になっているようです。

ゲームで覚えたことは私や夫、出会った大人に一生懸命話してくれます。でもゲーム内の用語で話をするので、ゲームを知らない人は何を話しているのかわかりません。だから、今回先生が息子の話を理解しようという姿勢を見せてくれて息子は先生への信頼度が上がったと思います。親としてもそこまでしてくださったのかと感動しました。

 

②先生が息子が安心するような声かけを意識してくれた。

 

昼寝しなくてもいいことやブロック遊びの予告は励ましになったようです。先生は息子がブロック遊びが好きなことを知っているんですね。さすがです。私は今回の件で息子が色んな種類のブロック遊びを知っていて、それぞれ異なる遊び方で楽しんでいることを知りました。

 

まとめ

改めて子どもの話を聞く時に関心を示す態度が大切なのだと思いました。そのためには、聞く側に気持ちの余裕がないとだめですね。反省。

これからも日々、息子や娘が興味を示すことを追っていき大事にしていきたいと思いました。そのためには私だけの視点ではなく、関わってくれる周囲の視点からもヒントを得ていきたいです。

 

(おまけ)

以下、我が家にあるブロックです。どれも口に入れても飲み込めない大きさで、乳幼児も安心して遊べます。

 ニューブロックには飲み込める位のパーツもありますが、全体的にどれも1つ1つのパーツが大きいです。

 

 ①ニューブロック

最近買いました。これじゃないとニンジャバイクがつくれないそうです。

学研 (Gakken) ニューブロック のりものセット 23種105パーツ 83157

学研 (Gakken) ニューブロック のりものセット 23種105パーツ 83157

 

 

 ②メガブロック

 息子が1歳位の時に初めて買ったブロック幼児にも組み立て易い作りです。

 

③マグネットブロック

 色んな形に組み立てる様子を見ていてうちの子天才かもと思ったこともあります。